【随時更新】2025年度に公開されている補助金・助成金情報をお知らせします
≪新潟県新事業チャレンジ支援事業補助金≫
エネルギー・原材料価格高騰の影響を踏まえ、中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために行う新たな商品開発やサービスの提供の取組であって、DXや生産性向上(省人化・省力化等)に関する前向きなチャレンジを支援する
【DX対応枠】 補助率2/3 上限100万円
【生産性向上枠】補助率1/2 上限100万円
公 募 期 間 2025年4月21日 ~ 2025年6月13日
補助事業実施期間 2025年12月20日までに事業完了
※詳細については下記のリンクよりご確認ください。
令和7年度 県内中小企業等が経済社会活動の変化に対応するために新たに行う前向きなチャレンジを支援します。 - 新潟県ホームページ
≪新潟県価格高騰対応設備導入補助金≫
県では、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービス提供の生産・提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援することとし、以下のとおり補助金申請の受付を行います。
【通常枠】 補助率2/3以内 上限1,333千円
公 募 期 間 2025年4月18日 ~ 2025年6月27日
上記以外に「特別枠」の申請枠がございます。申請枠にお悩みの場合は当所へご相談ください。
※詳細については下記のリンクよりご確認ください。
県では、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている県内中小企業等が行う、商品・サービス提供の生産・提供プロセスにおける省エネルギー設備の導入を支援することとし、以下のとおり補助金申請の受付を行います。
【受付開始】県内中小企業等による省エネルギー設備の導入を支援します。 - 新潟県ホームページ
≪小規模事業者持続化補助金≫
小規模事業者が自ら経営計画を策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓等の費用(税理士等への相談費用を含む)を支援します。
【通常枠】補助率2/3 上限50万円
公 募 期 間 ホームページをご確認ください
上記以外に複数の申請枠がございます。申請枠にお悩みの場合は当所へご相談ください。
※詳細については下記のリンクよりご確認ください。
小規模事業者持続化補助金(一般型) (jizokukahojokin.info)